こむぞう

« 第57回・月<マンデーこむぞう> | トップページ | 第59回・水<インフォこむぞう> »

2005/08/30

第58回・<名前だけのカクぞう>

本日は名前だけのカクぞうです!
「第58回」をダウンロード

先端技術を取り入れてスタートした拡張版ポッドキャスティングによる、画像付きこむぞう<カクぞう>ですが、先端がゆえの問題として、一部プレイヤーで正確に再生出来ないなどの問題が起きたため、やむを得ず拡張版をあきらめ、音声のみの通常のこむぞうとして放送することになりました。

拡張版の作成ソフト及び配信システム等の準備が整うまでは、カクこむはお休みさせていただき通常のポッドキャストでお送りします。
言ってみれば時代がこむぞうに追いつくまで、ちょっと待っててね!と、そういうことです。

年内を目安に、システムが整い次第、また画像付きポッドキャスト『カクぞう』を復活いたしますので、どうぞ時代の進歩を首を長くしてお待ちください。

カクぞうを楽しみにしてた皆さん、本当にすいません!
そしてもうちょっとお待ちください!

これからも新しい楽しさをガンガンに提供していく我々こむぞうを、引き続き応援よろしくお願いします!!

<こむぞうの楽しみ方>
アップルのホームページより最新のiTunesをダウンロードして、iTMS・ポッドキャスト内の『こむぞう』を登録して下さい!
毎日自動的に最新のこむぞうがダウンロードされます!!
http://www.apple.com/jp/podcasting/

超簡単!こむぞうの登録
1.itunesのインストール

上記ボタンをクリックして、APPLEのホームページから最新のitunesをダウンロード して下さい。

2.こむぞうの登録

上記ボタンをクリックしてください、お手持ちのiTunesが自動的に開き、こむぞうのダウンロードが始まります!!

Posted by COMZO on 8月 30, 2005 at 03:22 午前 音楽 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第58回・<名前だけのカクぞう>:

» タネ明かし トラックバック 軟式ブログ
細木カズコさん、chuchuさん、ずばりあなた方は正解です! 2つ前のブログの写真は、愛・地球博ではなく、東京都児童会館です! ここは俺が子供の頃毎日のように行ってた場所で、このロボットはその頃からずっといるロボットです! 当時は地下のスペースでロボットショーをやってて、何度かロボットも世代交代してるみたいですが、僕はまさにこいつを見て育ったと行っても過言ではありません。 なので、僕にとってロボットと言ったら、アイボでもアシモでもなく、このロボットなのです。 ちなみに彼の名前はシル... 続きを読む

受信: 2005/08/30 6:53:09

» 目は口ほどにモノを言う…のか? トラックバック ウムヤ式オギノ式ブログ
目は口ほどにモノを言う。 昔の人は上手い事言ったもので、口に出さなくても目を見ればわかるんだそうですよ、色々と。へぇ〜。 そういえば僕もよく言われます、エロいって。 何がエロいって「目」だそうです。ふーん…。 つーか、うるせー!オレの事何も知らないく....... 続きを読む

受信: 2005/08/30 11:24:01

コメント

えーー。カクぞうおやすみしちゃうの?
そもそもこむぞうは音声だけでも充分楽しいんだから、画像見れない人は音声のみで楽しむか、それか新しいパソコンに買い換えるくらいの気合い見せればいいのにさ!見れる環境の人までが見れない人に合わすのってなんかちょっとガッデムだわ!
って本当はカクぞうの画像作るの面倒くさくなっちゃったんでしょ~ブラックだな~。
プンスカしててもしょうがないので今から名前だけのカクぞう聴いてみまーす。

名前: み | 2005/08/30 3:56:21

今日の、「ぞうさん超常現象体験」こそ
イメージ映像が欲しいところでしたね。残念無念。

ところでワタクシの場合
いつも朝に新着を取り込んでからiPodShuffleに入れ、
それを道々楽しみながら出社するので
かくぞうに絵がないこの状況ですと、かえって
心穏やかに過ごせます(←発想の転換?)
今まで、エラー自体は起こったことがないですけれどね。
……ま、ともかく。
時代がこむぞうに追いつくのと、
透過率30%のこびとさんが見えるようになる日をのんびり待つことにします。

名前: hossy | 2005/08/30 9:50:08

なぜかiTunesで更新できず、手動で落としたら4分ぶんしかなかったというワタクシが通りますよ…
…メリーゴーランドで終わってるし(笑)

かくぞう好きなんで(基本的に全部だーいすきです)ちょっぴりさみしいですが、
ついにこむぞうが画像つきポッドキャスティングのはしり((c)サンデーむぞうのゲストの偉人たち)となったってことでお祝いっ?
すごいじゃないですか、苦情なんてっ苦情なんて…っ慶三さん先走りすぎっ。すげーですよ。
iPOD Photoでも見られないそうですよ。
拡こむのために買おうと思ってたワタクシ。
PCの専門家の友人が言ってたのですが、
iTunes自体不具合が多いとのことです。

超常現象といえば、複数人(人?)の霊の声を聞いたことがありますよ。
なんか急いでたみたいです。
「早く早く!」とか言ってました。

名前: マユミ | 2005/08/30 17:04:55

ポッドキャスティングなんだもの、やっぱちゃんとiPodで聴けた方が良いですよね。
年内目安かー、nifty様、頑張ってくださいね!
カクぞうお休みの分、ブログに画像をたくさんのせてほしいな。
今週は「シチュエーションにあわせた曲」ってことで、またまとめて曲名やジャケなどのっけてくれますよね?
ええ、もう先に要望しておきますとも。
楽しみにしてますよー!

名前: 魚珠 | 2005/08/30 18:24:22

私もよく妖精とか見ました。
最近は妖精とか見てないけど、この間夜11時頃寝てたら窓の外で、コツーンコツーンってすごいでかい足音がして、びっくりして見てみたら妖怪が人間に化けるのに失敗したみたいな、左半身がえぐれた、背骨の曲がり方がなんか異様っていうか、絶対人間じゃない女の人みたいな奴が歩いてました。ワンピースみたいなの着てて、左手には普通のバックを持っていて、右手にはコンビニとかの白いビニール袋持ってるんです。その袋がすごく気持ち悪い動き方してるんです。
気になって追っかけてみたんですが、姿が見えなくなった後もコツーンコツーンて足音だけすごくて、足音が消えるまでそこにいようと思ったんです。でも、全然足音が小さくならなくて、おかしいなって思ってたんです。そしたら木の陰から突然そいつが出てきて、私のほうに戻って来たんです。
ヤバイ!って思ってすぐに逃げました。
めちゃくちゃ怖かったです。
足音が初めに聞こえた時既に私の家の前を歩いてたのに、私の家の前を通り過ぎてしばらくしても足音の大きさがほとんど変わらなかったんですよ。

そんな話を今日のカクぞう(名前だけ)を聴いて思い出しました。

名前: ょ | 2005/08/30 18:46:31

>ょさん
なんですか、その話は!!
めちゃくちゃ怖いじゃないですか!
よく追っかけられましたね…尊敬。

名前: kim | 2005/08/30 18:54:29

おらもぉ、ぞうに負けんぐらいのネタ持ってるよっ!
実は・・・・おらの家は・・・築30年を越す古い家だべ。
そこの2階におらは住んでるんだけども・・・
昔からこの2階には何かがいるんですよ・・・。
しかも北側に・・・
部屋に入ろうと戸を開けたらなにかがぶつかってきたり・・・
誰もいないのに2階から足音が聞こえたり・・・
寝てたら背が伸びたなって自分の足見たら
頭までみえたり・・・
つい最近は首絞められて苦しかったしで・・・
まっ他にもいろいろあるんですが・・・
夏の終わりにいかがでしたか?

名前: ぶらうにー | 2005/08/30 21:06:46

もー、ケイゾーさんったらー!
とぷんすかコメント書きに来たら、皆優しいコト書かれてますね…。
反省反省。
私は霊感ゼロなので、怖い目には遭ったことがありません。
でも髪の毛が伸びる日本人形は実家にありましたよー
あれって湿気とかで伸びるんでしょうか?

それにしてもぶらさんの体験怖すぎです。

名前: AKIKO | 2005/08/30 21:21:26

恐い体験談特集?
えーっと、空飛べました。寝てるときに(笑)
最初は寝てて身体半分起き上がるんだけど、足が抜けない抜けない!って夢をなんだか最近よく見るなぁ〜と思ってたらある日足も抜けて、寝ている自分を見てしまいました…幽体離脱だったんですね☆
自然とすーっと浮かんじゃうので、最初は必死で屋根づたいにつかまって歩きました。だんだんコントロールできるようになって飛べるようになるんですよ。気がついたら京都の鴨川におりました。修学旅行で実際行ってみたら、知ってるここ!ってびっくりしました。
また「こ」さんにめちゃくちゃだー!とつっこまれそうです♪

せっかくのiPodはPhotoなので、かくぞうに対応してもらえるとすごいうれしいんですけど…。でもiPod X-dayが近そうなので期待して待ってますね☆

名前: chihaya | 2005/08/31 1:18:37

>kim さん

めちゃくちゃ怖かったっすょ!!
なんか「よく追っかけられましたね」の意味を考えてしまいました!
受身の文かと思って、面白いことを言う人だなぁ、と。笑
敬語ですよね?え?受身??
日本語って難しいなぁ。

名前: ょ | 2005/08/31 22:10:36

コメントを書く